ご予約はお電話にてお願いいたします。
- 03-6450-9365
RUNART足の治療院-駒沢公園-
【次世代ランナーサポート施設】
走りとカラダの悩みを根本解決するRUNART
【足の治療院 駒沢公園】
出羽明雄さま ランナー
故障で悩んでいるランナーにはぜひおすすめです。
他の治療院で数回受診したり、ハシゴしたりしてお金を使うならば、ここを始めに受診すればきっと良い結果が出ると思います。
高橋一紀さま ランナー歴15年
ランニングクラブで走ることをメインにしている人は、ぜひ一度受けたほうがいいと思います。
自分が痛いと感じていないところにも、相当疲労が溜まり痛みを引き起こす原因となっていることをおしえていただきました。
以下の施術風景等は、【RUNART足の治療院-駒沢公園-】の移転前のプレオープン店舗である【RUNART足の治療院自由が丘】のものです。
【RUNART足の治療院-駒沢公園-】は、複数の治療家・ランニング専門トレーナー・管理栄養士等で構成されたプロの専門家チームが「モノ」「カラダ」「プラン」の全てをトータルサポートする、挑戦するランナーのための次世代トータルサポート施設となります。
以下は新店舗の治療部門のみのご紹介というご認識でご覧ください。
ランナーサポートブランドRUNART(ランナート)代表木村はランナーサポートの、当院の田中院長は治療のスペシャリストです。
そして二足歩行をしている私たちの痛みの根本原因は【足】にあることが多いのです。
たとえばあなたが腰や肩などが痛い場合にも、カラダの土台である【足】に適切なアプローチをしないことには、その場しのぎの治療になってしまう場合があります。
根本原因を探り当ててわかりやすくご説明することで、あなたのカラダを最速で最高の状態にしていくことが可能となります。
RUNARTはニュージーランドトップシェアの矯正用インソール【フォームソティックスFormthotics】を日本に普及させたリーディングカンパニーです。
専門家による【フォームソティックス】の処方は、あなたを最大限サポートし、カラダや歩行をより快適なものに変えてくれるでしょう。
※【フォームソティックス】とは?
ニュージーランドのFoot Science International社が製造している、世界30カ国以上で愛用されている35年の歴史がある矯正用インソールです。
足底筋膜炎/腸脛靭帯炎(ランナー膝)/シンスプリント/鵞足炎/アキレス腱炎など、さまざまなランニング障害や足の痛みの根本原因は「足部の過回内」にあるともいわれており、RUNARTでは痛みの改善・予防のための「モノ」へのアプローチとして、フォームソティックスで足部を矯正することをオススメしています。
専門家による適切な足の評価・最高のアフターサポート環境をご用意しています。
RUNART足の治療院自由が丘では、完全マンツーマンであなただけのオーダーメイドな根本治療を行います。
担当する田中院長はトレーナーとしてアメリカで5年、治療家として日本で10年の経験を積んだ3つの国家資格保有者である、"本気"の治療家です。
卓越したプロの治療技術はもちろんのこと、治療家としては珍しい明るく楽しい性格で、あなたはきっと、「また来たいな」と思えるはずです。
心のこもったカウンセリングや何気ない会話により、来院する度にあなたを楽しく元気な気分にしてくれます。
RUNART足の治療院-駒沢公園-
院長 田中友浩
1978年生まれ
柔道整復師(国家資格)
鍼灸師(国家資格)
あん摩・マッサージ指圧師(国家資格)
患者様からの圧倒的な支持とリピート率を誇る、出会う誰もが元気になるような治療家。
治療家には珍しい、明るく楽しい性格ながら、患者様を治すという使命にとことん「本気」。
「足」からカラダを整える”FPコンディショニング理論”をベースに治療を行う。
「患者様の幸せのための根本治療」という理想を追求しつつ、
現場で述べ数千人以上の方への施術を行う。
整形外科でのリハビリ施術、鍼灸治療、整体、柔整法、
マッサージ、カイロプラクティック、ストレッチ等を計5院で研鑽。
現場での施術のほか、3店舗を取り仕切る院長兼マネージャー、施術者への技術教育専任講師を歴任。
自らが生涯現役治療家であると宣言しつつも、後任の育成にも注力する。
数千人の患者を診てきた膨大な経験と常に学びを深め続けている最先端の知識・技術により、
独自の【FPコンディショニング理論】を確立。
特に足へのアプローチを大事にし、得意としている。
柔道整復師
国家資格
その他、米国準医療資格者の副院長、ランニング専門フィジカルチーフトレーナーも含めた専門家チームがあなたをトータルサポートします。
詳しくは、新ホームページをご覧ください。
新ホームページ:http://runart-foot.jp
〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-13-8 後藤ビル2F
【電車】
東急田園都市線<駒沢大学駅>徒歩5分(駒沢公園口より地上へ)
【駐車場】駒沢公園東口駐車場 等をご利用ください。
日本において皇居と並ぶマラソンランナーのメッカである駒沢公園より徒歩3分というアクセス。
マラソンランナーのために作ったトータルサポート施設です。
初回:10,000円(税抜)/約80分
2回目以降:8,000円(税抜)/約50分
※お支払い方法は現金のみとさせていただきます。
カラダの痛みや不調を「最速で」改善させたい方はこちらのコースをお選びください。
足を矯正することで痛みを改善・予防する【フォームソティックス】の処方をはじめ、田中院長のプロとしての治療技術を駆使したオーダーメイド施術を受けることができるコースです。
当院では足首や膝、股関節、腰などの痛みを根本治療するために、根本原因となりやすい【足部】へのアプローチを重要視しています。
そして、RUNARTが現時点で最も効果的なアプローチであると判断している【矯正用インソールフォームソティックスによる骨配列矯正】を多くのクライアント様にご提供しています。
田中院長によるカウンセリングと検査・評価によりフォームソティックスが効果的であると判断された場合にはオススメさせていただき、あなたの同意のもとにフィッティングし、手技による施術を含めたアフターフォローをご提供していきます。
フォームソティックスが不要であるお客様には、田中院長の手技による施術をご提供しています。
カラダの痛みや不調を「最速で」改善させたい方はこちらのコースをお選びください。
※【フォームソティックス】をご購入される場合は別途フォームソティックス代金が必要となります。
※当院はお客様に最速で治療効果をご提供するために、
治療技術を向上させることで施術時間の短縮を目指しています。
そのため、施術時間は症状により多少の変動があります。
慰安目的での時間サービスをご希望の方は、他院に行かれることをオススメします。
☆2回目以降の通院で症状が改善された方に関しては、
オプションとして、30分のメンテナンス施術をご提供しています。
特にランナーの方のカラダの疲労蓄積に対しては、
施術時間に比例して、溜まった疲労や張りをより取り除くことができるためです。
【オプション】
メンテナンス30分 : 3,000円(税抜)
※院長指名料+3,000円(税抜)
初回:10,000円(税抜)/約80分
2回目以降:8,000円(税抜)/約50分
※お支払い方法は現金のみとさせていただきます。
カラダの痛みや不調を改善させるために【自分でできる最適なセルフケア法を知りたい】方はこちらのコースをお選びください。
「通院は難しい……けど、自分に最適なセルフケアの方法があれば信頼できるプロに教わりたい」
そんなご要望にお応えした、治療のプロがセルフケアを徹底指導する、RUNARTオリジナルのコースです。
田中院長の検査と評価により痛みや不調の原因を突き止めた上で、あえて院長は施術せず、自宅でできるセルフケア方法をマスターしていただくための指導のみを行います。
症状を改善させるためには、毎日実施することができるセルフケアが非常に重要です。
もちろん最速で治すためには田中院長の施術を受けることがベストですがそれが難しい場合には、最適なセルフケア法をマスターしていただくことは、あなたにとってとても価値が高いものとなるはずです。
例えば【ストレッチ】でもこの部位はしたほうが良く、この部位はしないほうが良いなどの個人差があるので、書籍などで紹介されているものを行うだけでは最適ではありませんし、むしろ逆効果となっていることもあります。
カラダの痛みや不調を改善させるために【自分でできる最適なセルフケア法を知りたい】方はこちらのコースをお選びください。
※このコースではトリガーポイントパフォーマンス社製品を使用した【セルフ筋膜リリース】と【ストレッチ】をメインに指導していきます。
※【プロフェッショナル治療コース】でもセルフケア方法の指導は行います(メインは施術治療です)。
どうやら鵞足炎ということで接骨院で治療を受けたり病院で注射を打ったりしたのですが中々良くならず困っていました。
じつはそのせいで足が曲がらずに4ヶ月間正座が全然できなかったのですが、田中先生の施術を受けたあとにはなんと正座が問題なくできるようになり、本当に驚きました。
痛めてから正座ができたのは初めてでしたし、病院でステロイド注射を打って一時的に痛みが消えたときですら、ここまでは曲がらなかったです。
田中先生は非常にフレンドリーにお話いただいて、ポイントポイントをご指摘いただき、これからどうしていけばいいか? もセルフケア含め具体的に行動で示してくれたのでとてもよかったです。
私は15年マラソンを続けているのですが、所属しているマラソンクラブなどでの練習メニューをこなすためにはどのような土台を作ればいいか、そういった「身体能力を学ぶ」といった意味でも非常に良い時間であったと思っています。
出羽明雄様
マラソンをはじめてから左ひざと右の指の関節を痛めていたので接骨院などに通っていたのですが、慢性化しているようでなかなか治らないので困っていました。
以前からRUNARTの木村代表のアドバイスを受けていて信頼していたので来院しました。
施術前後で姿勢を写真で確認したところ「こんなに姿勢が変わるものか!」と驚きました。
田中院長は温和な感じで話しやすく、聞き上手でした。豊富な知識と的確な技術を持っている印象がありました。
故障で悩んでいるランナーにはぜひオススメですし、自分で自覚していなくてもカラダには異常がある方がほとんどなんじゃないかと思います。タイムが伸び悩んでいる方なども、一度受けてみると新たな原因が見つかるんじゃないかと思いました。
田中院長のわかりやすい説明が信頼できましたし、すごく優しくて好感が持てました。
肩が全然上がらなくて困っていたのが、施術後にはすっかり上がるようになって、たった1時間で目覚ましい変化があって、感激しました。腕や肩だけではなくて足にも問題があることがわかって、カラダ全体のことが本当に大事なんだなということを気づかせてもらいました。
私のように、腕が上がらないとか、何かカラダのことで悩んでいる方がいたらぜひ気軽に来たらいいなと思います。
RUNART足の治療院 -駒沢公園-の7つの約束
2,痛みや不調の原因をわかりやすく説明します
3,治療方針・通院回数の目安をお伝えします
4,治療結果だけでなく、
接客サービスも最高のものを提供します
5,「売り込み」はしません
6,清潔・快適を徹底しています
7,「元気」と「希望」をお渡しします。
東急田園都市線 駒澤大学駅より徒歩5分の場所にございます。
駅から駒沢公園東口へ向かって一本道(自由通り)をまっすぐ南下。
右手にオレンジ色の大きいビル(太陽教育スポーツセンター)のある信号を左折し100mの場所です。
当院のコンセプトと治療方針の説明
カウンセリング&評価(現状のカラダについての説明)
今のあなたカラダの現状を把握するために、各種専門評価を行っていきます。
必要に応じてカメラや鏡を使い、「カラダのゆがみ」「筋バランス」についてわかりやすくご説明していきます。
オーダーメイド施術
日常生活で意識すべきポイント、セルフケア法を指導
当院では、セルフケアをとても重視しています。日常の生活のクセを少しづつ変えていくことが、痛みを改善させるためには重要だからです。ご希望の場合は施術時間を「自宅で行うセルフケア方法をマスターする時間に当てる」ということも行っています。
RUNART(ランナート)は、"走るを創る"をコンセプトにしたランナートータルサポートブランドです。
RUNARTのミッションである
"挑戦するひとをサポートする画期的なサービスを創り、より多くのひとの目標達成の感動をプロデュースする"
の理念のもと、
かつてない最高のサポートを実現する治療院を創ることに全力を尽くしています。
RUNARTはお客様に"本物"しかご提供しませんし、ご紹介もしません。
田中院長は私がトレーナーとして心の底から推薦したいと思える、最高の技術と姿勢を持った本物の治療家です。
ぜひ一度、田中院長の施術を受けてみてください。カラダにもココロにも元気が溢れてきます!
社名 | 株式会社ランナート |
---|---|
設立 | 2014年8月8日 |
代表者 | 代表取締役 木村誠 |
所在地 | 〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-13-8 後藤ビル2F |
所在地 | 〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-13-8 後藤ビル2F |
〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-13-8 後藤ビル2F
【電車】
東急田園都市線<駒沢大学駅>徒歩5分(駒沢公園口より地上へ)
【駐車場】駒沢公園東口駐車場をご利用ください。
日本において皇居と並ぶマラソンランナーのメッカである駒沢公園より徒歩3分というアクセス。
マラソンランナーのために作ったトータルサポート施設です。